
岐阜にある河川環境楽園 オアシスパーク。こちらはハイウェイオアシスと隣接しています。たんなるハイウェイオアシスではありません。一般道からの利用もでき、入園料・駐車代金無料のかなり魅力的な施設となっています。(観覧車や水族館等、一部有料施設があります)
今回は夏ということで、水遊びについてご紹介します。
4つの水遊び場があります!
下記マップをご覧ください。
・霧の遊び場(⑫)
・にじいろ噴水(㉑)
・じゃぶじゃぶの河原(木曽川水園)
・わんぱくフィールド(⑳)
この4か所です。わんぱくフィールドのみ、期間によって事前予約制、有料となっておりますので、詳しくはHPでチェックしてください。→HP

霧の遊び場

写真ではわかりづらいですが...ちいさな噴水が数個あり、浅いので小さなお子様でも安心して遊べます。この噴水の周りに、パラソル付きベンチが3個程あったかと思います。親はゆっくり座りながら、目の前で子どもは水遊び、ということができます。ただベンチの場所は朝早くに行かないと埋まってしまいます。
にじいろ噴水

こちらの画像は夜のライトアップ時のものなので、参考になるかわかりませんが...昼間はライトアップがされていませんので、この噴水でも水遊びができます。ワタシが遊びに行った時もたくさんの子どもたちが地面からでる水にキャーキャー言いながら遊んでいました。この噴水近くにもベンチはあります。ただゆっくり休める場所はないかな?と思いました。
じゃぶじゃぶの河原

こちらは河原です。水は深くなく、石がたくさんごろごろしているイメージです。庫の周りにみなさんテントを張って、一日過ごしているようです。道がテントだらけでした。笑 ここではイベント期間以外は生き物を採ることが禁止されていますので、タモはもって入れません。
わんぱくフィールド

こちらが遊具付き水遊びゾーンです。対象年齢が3~6歳になっていましたが、ちいさなお子様や6歳以上のお子様もいました。コロナの影響から、密集しないように!と警備のおじさんががんばっていましたが、なかなか難しいですね。
こちらの遊具の周りにはベンチが沢山あり、また大きなテントが張られた休憩スペースもあります。やはり朝早くにいかないと場所はすぐに埋まってしまいます。
遊具からちょっと離れますが、テントを張るスペースがかなりたくさんありますので、こちらで遊ぶ場合はテントの持参をオススメします。
また着替えをする為の簡易脱衣場も設置されています。
オアシスパークで水遊びをするときに持っていくべきもの
実際に遊びに行って、あったほうがいいなと思うものを書いていきます。
・ポップアップテント
・着替え
・タオル
・履物(水遊びをするためには必ず必要)
・敷物(ほとんどがコンクリートの上にテントを設置することになるので、ごつごつして痛い)
・飲み物、食べ物(コンビニがあるのでそちらで買ってもOK)
ここは朝早くから行かないと、駐車場渋滞が発生します。なので朝から行って、遊んでお昼を食べて、また遊んで夕方前には帰る、くらいの過ごし方になるかな?と思います。
ハイウェイオアシスなので、コンビニの前にはベンチはテーブルが多数ありますので、自分のテントで食べても良し、外のベンチで食べてもよし!です。
オアシスパークは水遊び以外にも公園やBBQ施設が充実していますので、かなり人気なスポットじゃないかと思います。
ぜひ一度遊びに行ってみてください!