https://okazaki-kanko.jp/minami-park/feature/yuenti/top
ご存じですか?!岡崎にある南公園。ここは子連れにとってはパラダイス間違いなし!
プールに遊園地に自転車練習場、本読み施設まで...暑い日でも寒い日でも遊べてしまいます!
そんな魅力たっぷりな南公園をご紹介!
南公園内にある施設や遊べる遊具について
南公園には、ざっくり分けると、遊園地・プール・交通公園的なもの、この3つのゾーンに分かれます。
それぞれにそれぞれの魅力がありますので分けて説明しますが、3つ共通して言えることが。
それは
!!!破格な安さ!!!
家族連れにとってはもう大助かりな値段設定になっております。
では各々の紹介へ。
遊園地
https://okazaki-kanko.jp/minami-park/feature/yuenti/top
まだまだありますが、このような感じのアトラクションがあります。小さなお子様も安心して遊べます!
・観覧車
https://okazaki-kanko.jp/minami-park/feature/yuenti/top
100円/1回(3歳未満は無料)
定員1台6名(計20台)
利用制限:小学生就学前のお子様は保護者の同伴(有料)が必要です。
※車いす2台乗車可
定員1台2名(計8台)
利用制限:小学生就学前のお子様は保護者の同伴(有料)が必要です。
利用制限:小学生就学前のお子様は保護者の同伴(有料)が必要です。
利用制限:小学校就学前のお子様は保護者の同伴(有料)が必要です。
利用制限:小学校就学前のお子様は保護者の同伴(有料)が必要です。
(馬16台、動物8台、4人乗り馬車4台)
利用制限:小学校就学前のお子様は保護者の同伴(有料)が必要です。
プール
南公園には市営のプールもあります。
概要はこちら↓↓↓
https://okazaki-kanko.jp/minami-park/guide/97
※2019年7月14日(日)は、学童記録会の為、13時からのご利用となります
※2019年9月1日(日)終了予定。
遊園地、交通広場、市民プールで共通利用できるお得な回数券も案内所で販売しております。
※1シート/200円(20円券11枚つづり)
※子どもは20円券2枚で入場可(10円のおつりは出ません。)
低料金で楽しめるプールです。
水深60cmの幼児用プールと、水深1.2mの25mプールがあります。
大人60円、子ども30円、ロッカー代20円。
おむつをしているお子さまは入場ができません。
小学校3年生以下のお子さまは、保護者(水着着用)の付き添いが必要です。
市民プール注意事項
☆入場禁止
オムツ(水遊び用オムツも入場不可)
水着無し
小学校3年生以下は保護者要(水着着用)
イレズミ
※ラッシュガードで隠せる場合は可(ラッシュガード貸出有)。
※ワンポイント(手のひらで隠れる場合)は可。
喫煙
※交通広場HSST前と遊園地プール横の2か所(再入場の場合入場料が必要です。)
団体
※入場する3年生以下の子供に対し、5名につき1名の監視者が必要です。それ以下の場合でも、監視に自信がない場合は入場ができません。(監視できる人数の付き添いが必要)また、5名以上の場合は、自己責任であることを一筆書いて頂いての小プールのみ入場可。
☆持ち込み禁止
飲食物
※飲み物は男子更衣室前テントまで持ち込み可。
※食べ物はロッカールームまで。
貴重品
日焼止オイル
ゴーグル〇、水中メガネ×
シュノーケル
100cm以上のフロート類
遠投できるボール
水鉄砲
携帯
☆入水禁止
Tシャツ
水泳用以外の衣服
メガネ・サングラス
アクセサリー・時計
指輪
※突起物のあるものは禁止。
スイムキャップ以外の水泳用帽子(ツバあり)
※小プールのみ可。
水泳用以外の帽子
※小プールのみ水辺にいるのは可。(入水不可)
☆危険行為
飛び込み
潜水
他利用者に対する迷惑行為
自転車レンタル!交通広場
最後は交通広場です。この交通広場、ゴーカートがあったり、自転車のレンタルがあったり、名前の通りに交通マナーを体験しながら学べる場所です。
詳しくはこちら↓↓
https://okazaki-kanko.jp/minami-park/guide/91
◎交通広場の乗り物
・無料の乗り物
三輪車、自転車、足踏みゴーカート(小学生以下対象)
・有料の乗り物
50円(現金)のバッテリーカー。
40円(チケット、回数券)で楽しめる1人用ゴーカート。(小学校3年生から中学校3年生まで)
60円(チケット、回数券)で親子が乗れる2人用ゴーカート。(小学校3年生から中学校3年生までの2人、18歳以上のおとな1人と中学校3年生までの1人)
※大人同士は不可。
ここのゴーカートの特徴は、信号をしっかり見ながら完全に自力で運転するところです。よくあるレールの上を進む、のではなく、しっかりとした道を、『止まれ』の標識や信号でしっかり判断して自分で運転していきます。ゴーカートの道の途中に、他のお客さんが歩いて横切る道もありますので、リアルなゴーカートなんじゃないかなと思います。
ここの値段ももちろん破格!ワタシの子どもは2回連続でやりたい!といってやったこともあるくらい楽しいし、安いのでついついやってしまいます。
https://okazaki-kanko.jp/minami-park/guide/91
もう一つは自転車。自分の自転車を持ち込まずとも練習ができてしまいます!コースもしっかりしていますので、ここで練習して自転車に乗れるようになったという声もききます。一応時間が決められていますが、みなさん時間を超えてのりまわしています。台数もそこそこありますので、自分のサイズがない!ということもよほどの混雑でない限りは大丈夫かと思います。
https://okazaki-kanko.jp/minami-park/guide/91
自転車は無料ですが、50円のバッテリーカーも4台程かな?あります。こちらはチケットは使えないので、現金です。
まだまだあります!南公園の施設。売店、テニスコートに児童公園、池まで!
南公園は本当に広いです。上で紹介した施設以外にもまだまだあります。
売店
小さいですが、ちょっとした休憩所なるものがあります。
アイスクリームや、軽食(フランクフルトやコロッケ、ポップコーンだったかな?)、お菓子が販売されていました。食べるスペースも少しですがありますので、歩き疲れた遊び疲れた時の一休みに。
あとこちらの休憩所側に、メリーゴーラウンドがあるのですが、その横にあるトイレがとってもかわいくてキレイなんです!子ども用トイレもあり、いつ利用しても本当にキレイ!ぜひ見てみてください!!かなりオススメです!笑
テニスコート・運動場
テニスコートも、これまた安く使用できます!
2時間320円。かなり良心的な値段ですよ!!!
全天候型ハードコートが4面、インターネットからの事前予約制です。ラケットとボール(硬式)の無料レンタルまで出来、手ぶらでテニスが楽しめます。
詳しくはHPへ→https://okazaki-kanko.jp/minami-park/guide/98
野球やソフトボールが出来る広い運動場もついており、こちらもレンタル可能です!よく野球の試合や練習をされているのを見ます。
詳しくはHPへ→https://okazaki-kanko.jp/minami-park/guide/99
池
池はただ眺めるのみになりますが、広い池があります。池には鯉や亀、水鳥たちが生活しています。売店で「鯉のエサ」というものが販売されていますので、そちらで購入して餌をあげることができます。
室内施設
交通公園の入口?建物を通るようにしてゴーカートや自転車に乗れる場所へいきます。その建物の2階が図書スペースになっており、土曜日には近くの大学の保育科を専攻している生徒さんが手遊びや歌、読み聞かせをしてくれます。暑さしのぎやちょっと休憩に、涼しくて気持ち良くて、眠たくなってしまいます。
まとめ:破格な値段で遊びたおせる南公園
いかがでしたでしょうか?
値段にまず驚きませんでしたか?!それから施設の充実度。公園という名の遊園地です!
ぜひこれからもこの値段を維持していってほしいと思います。近くいに行った時はもちろん、南公園メインでおでかけするのも十分に価値があります。かなりオススメな場所ですので、ぜひ一度遊びに行ってみてください♪