出典:https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=4057
最近の夏の暑さは身体がついていけないくらい
暑くて苦しいです。
エアコンは朝から夜までつけないとやっていけない
40度ちかくまで上がることも。。。
エアコンだけに頼らず
扇風機との併用で、効率よく部屋を快適にしましょう!!
・エアコンとの併用時の扇風機の置き場
出典:http://cocoromi-club.com/blog/?p=125
エアコンは吹き出し口を上向きに設定します。
冷たい風は上から下へ流れていくので
エアコンから出た冷風が壁に当たり、下へ下がってくるところに扇風機を設置。
そうすることで、冷たい風を部屋中に循環させることができます。
うちでは、夏場はもちろん、冬場もサーキュレーター代わりとして、
扇風機をフル活用しています。
・扇風機の前に氷を置く
出典:http://econews.jp/idea/life/20170922.html
2Lサイズのペットボトルを凍らせて、扇風機の前に置きます。
すると、凍ったペットボトルの冷気を扇風機が送ってくれます。
普通に扇風機を使うより、だいぶ涼しく感じます。
・外に向けて扇風機を置く
出典:https://www.e-goods.co.jp/blog/2015/06/02/noaircon/
外の気温が室内の気温より低い場合、扇風機を窓に置き、外に向けて使います。
室内の熱くなった空気を追い出しつつ、涼しい外の空気が入ってきてくれます。
・部屋の対角線上に置く
上記とは逆に外の気温のほうが高い場合は、窓を開けて部屋の対角線上に扇風機を配置して、
室内から外に空気が流れるようにします。
・まとめ
エアコンだけに頼るより、扇風機との併用でだいぶ風が循環させられます。
扇風機は今では価格も安くなってきていますので、
数台使いで電気代を節約し、心地よい空間作りをしましょう!